北陸で培った建築ノウハウで、北陸の気候に合った住まいづくりを提案
北陸着工棟数No.1の石友グループ(住宅産業研究所調べ)。地元北陸に根差し「一生涯を、こころゆたかに暮らす。」をテーマに提案を実施。雨や雪が多く、高温多湿な北陸特有の気候の中でいかに快適に暮らすか、そのための家づくりを追求し続ける石友ホーム。光や風の取り入れ方や空間構成、機能美を念入りに考えたプランニングは秀逸だ。そのベースにあるのが、同社オリジナルの「Hi-PAIR工法」。木造住宅の良さはそのままに、地震や台風に強い、安心の住まいを叶える。
「ETUSUS(エツサス)」「N-Smart」「Hygge(ヒュッゲ)」「i-works」テーマの異なる高性能の住宅、4商品を展開
「ETUSUS(エツサス)」は北陸仕様の高性能の規格住宅。断熱性能や耐震性、耐久性で最高水準の性能と品質を確保しながら木の風合いを生かした上質なデザイン。「N-Smart」は電気を使わない自給率100%暮らしを叶えるハイスペック住宅。省エネ性能が高いことだけでなく、太陽光+AI搭載 9.8kwh蓄電池を搭載し、電気を買わない暮らしを実現できる。「Hygge(ヒュッゲ)」は設計士と作る家づくり。Hyggeはデンマーク語で「大切な人たちと過ごす居心地の良い時間や空間」を意味する。素材やインテリアと設計士と一緒に相談しながら家族のライフスタイルにあった、プランを提案。機能的で使い勝手の良さも魅力。「i-works」は手が届く価格で、ちいさくてもゆたかに暮らすことのできる住まいを提案。設計士伊礼智が手がけてきた住宅をブラッシュアップしがらな各部位を「標準化」し面積の異なるプランを展開し、永く飽きのこない住まいをつくりだす。
全館空調システム+無垢材が標準仕様!家じゅうどこにいても快適、健やか
温度・湿度を効率よくコントロールして、快適な空気を家じゅうに届ける「全館空調システム エアベスト」。温度差がないため過ごしやすく、電気代も抑える。製材業からスタートした同社は、使用する木材のほとんどが無垢材。耐久性が高く、住む人の健康と安心を保証する。「建ててからが幸せな家づくり」を叶えたい人に選ばれている。
「床下エアコン暖房」標準施工のやさしい木の家
「自然と暮らす」をテーマに、住まいに使う素材はもちろん、自然(光、風)を取り込みながら毎日を気持ち良く、地球や地域になるべく負荷をかけない暮らしを丁寧に提案してくれる。
HEAT20G3の住まいも実現!ジョイ・コス住宅システム採用
ジョイ・コスの住まいは、スタンダード仕様でもUA値0.38の断熱性を誇り、さらに外断熱を付加したプラスモデルではUA値0.27という超高断熱を実現する。施主のことを第一に考えたデザイン性と機能性が両立した「意匠×機能」に、メンテナンスコストを抑えた提案をしてくれるのも魅力。
「プライバシー性」と「開放感」の両立を叶える設計士と創る家づくり
アルスホームが提案するのは、家族一人ひとりが安心してゆったりと寛ぐことができる
「プライバシー性と開放感が両立した内外一体の住まい」。住宅街でも庭遊びが気兼ねなくできる家、景色を眺めながらゆったりと過ごす家、カタチを工夫してプライバシー性を確保する家など「プライバシー性」と「開放感」を両立するための工夫と実例が豊富。
専属の設計チームによる「完全個別設計」により、敷地確認から引渡まで家族と一緒に丁寧な家づくりを心掛けている。また、耐震性と断熱性に優れ、自由度の高い空間デザインを可能にする「プレウォール工法」により、高品質の住まいを実現。「デザイン」と「品質・性能」をバランスよく叶える家づくりを、実際のモデルハウスや完成見学会で体感してみて。
耐震等級3・長期優良住宅・高気密高断熱が標準仕様。「安心・安全・快適」な家
北陸・新潟に7000棟以上の実績のあるオスカーホーム。高品質で高性能な住宅をお求めやすい価格で、価値ある家づくりを目指している。またインナーガレージのある家を数多くてがけており、ガレージ部分には独自の「門型フレーム」を採用し建物の強度をアップ。インナーガレージのある住まいでも、耐震等級3を叶えており、暮らしを楽しむガレージの使い方を提案している。
低コストでも驚きの品質を実現した新築一戸建て
「ちょうどいいかも!すっごくいいかも!」をテーマに「使いやすく・快適で・暮らしを楽しめる」家を手の届く価格で実現。石友ホームグループが過去に建築してきた長年の建築実績を基にシンプルながらも使いやすく実用的なプランを敷地環境に応じて提案している。
住み心地のいい家 外断熱と涼温換気の「涼温な家」
「いい家」とは「住み心地のいい家」。北新建工が提案する「涼温な家」は、「換気が主、冷暖は従」の考えのもと、2012年に「いい家」をつくる会にて開発された。四季を通して家中の空気が気持ちよく、簡単なフィルター管理できれいな空気が持続でき、末永く健康・快適な暮らしを楽しめる。住む人の健康増進に役立つ「涼温な家」を、住み心地体感ハウスで体感してみては。
ウチとソトを感じる、四季を愉しむ家
自然を身近に感じる住まいを得意とする、アシストプラスアルファ。四季を通じて、暮らしの中に「ソト」を取り入れられるように設計。絵画のように風景を楽しめるよう、窓は大きさや場所、ソファからの目線までも考慮。風の流れや陽の当たり方など、建物(ウチ)と庭・外構(ソト)との関係を緻密に計算したプランニングで、五感にひびく心地よさを提供する。
木・土・紙、本物の自然素材を使いながら、耐震・断熱の性能を高めた住まい
自然素材のやさしい空気感、無垢の木のやわらかい肌触り。
そんな空間で安心して子育てできる住まいを、という人にぜひおすすめしたいミヤワキホームの家。
同社が手掛ける住まいなら家族の健康を守りながら、子や孫の代まで住み継ぐことができる家を叶えてくれる。
安心面では、許容応力度計算による耐震等級3の取得も可能。
快適・エコの面では、予算や要望により断熱性能のUA値で0.6~0.34を実現。
また、県産の木材を使った家づくりに最大40万円支給される「とやまの木で家づくり支援事業」の申請数では県内トップクラス。
2024年9月には自然素材を体感できる事務所ショールームをリニューアル。
実際に肌で触れてみて自然素材の良さを体感してみて。
家づくりを諦めていた、若い世代に。高性能住宅を1,000万円台で実現!
「マイホームは憧れるけど、予算に不安がある人に相談してほしい」という社長。豊富な経験と人脈から「良いものを安く見つけ出す」をモットーに、上質な空間を最小限のコストで叶える。他社の見積もりを見直す"住まいのセカンドオピニオン"も行い、親身になって家づくりを応援。実際に省エネを確保した高性能住宅を1,000万円台で実現する人も多い。