「アパートの家賃がもったいなかったので、結婚して2年間は実家で同居して、住宅資金を貯めました」と奥様。
実家は、吹き抜けのリビングがお気に入りだったものの、寒く、洗濯物を干す場所が2階にあったのが使いづらかったそう。
吹き抜けのリビングと家事のしさすさをリクエストして建てたマイホーム。
施工したi formは、外張り断熱を用いた高い断熱性が特徴で、お父様からの勧めもあり選んだ。
この夏は冷房の効きがよく、断熱性の高さを実感。
「仕事から帰宅しても蒸し暑さはそんなになく、家の中もすぐ涼しくなりました。寝苦しさも感じませんでした」。
冬を過ごすのははじめて。どれだけ暮らしやすいか、期待が高まる。
夫婦が年老いたとき、寝室として使えるよう、1階に6帖の洋室をプラン。
若い二人の住まいは、先々の暮らしの変化まで考えられている。
オープンキッチンからは、窓越しに美しい風景が望めるそう。キッチン部分の天井は、木で仕上げて空間に変化を与えている。
杉の一枚板で造作したダイニングテーブルは、奥様のお気に入り。
床はヒノキの無垢。無垢材の保温力+基礎断熱の効果で、床暖房が入っているかのような暖かさ。冬でも裸足で過ごせる。
南側の前面道路からの視線が気にならないように、リビングの窓は横長のスリット窓をチョイス。冬は日差しがLDKの奥まで差し込み、室内をポカポカにする。
洗濯が1箇所で完結する家事楽のユーティリティ。脱衣所や洗面所も温度差が少なく、入浴後に髪を乾かすときも、ストレスがない。
リビングと同じ快適さが保たれている2階ホール。
ナチュラルなテイストでコーディネートした寝室。
黒いガルバリウム鋼板と白い塗り壁のコントラストが、かっこいい外観。
硬質ウレタンフォーム断熱材「キューワンボード」を用いた外張り断熱で、家全体を包み込んで断熱等級6の断熱性を実現。
種類 | 新築 |
---|---|
価格帯 |
2500〜2999万円 ※竣工当時の価格になります |
延床面積 | 133.73m²(40.45坪) |
家族構成 | 夫(32歳) 妻(25歳) |
竣工年月 | 2024年5月 |
会社名 | i form |
---|---|
住所 | 福井県鯖江市三六町2-3-8 |
施工エリア | 福井県 |
会社の強み | コストパフォーマンスが良い / 性能(高気密・高断熱) / 性能(災害に強い) / 性能(省エネ) / 自然素材 |
TEL | 0776-33-3090 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 日曜、祝日 |