SIMPLE&RICH 私たちが考える「品質」は「居心地」です
「美しいデザイン」と「心地よい空間」、この両輪のバランスが満足度の高い住まいになると考え、上質な住まいを提案している玉家建設。美しい家の姿は地域の文化・風土から学び、心地よい空間は施主の暮らしに寄り添い形にしたもの。設計力とアフターメンテナンスを居心地の基本とすることにより、富山での建築棟数は年間40棟に限定。一邸一邸オリジナルの家づくりを行っている。
自分らしい暮らしの中で、「QOL=Quality of Life(クオリティオブライフ)」の向上をお手伝い
生活の質を向上させるにあたり、より良い住宅の存在は必要不可欠に。女性設計士・コーディネーターが、施主の理想の住まいを実現するために丁寧にヒアリング、与えられた条件の中で合理的(間取り、コスト、性能など)な計画を意識し、細部に渡りプランニングを提案してくれるのもアクスプランニングならではの魅力。
美しい建築
「心地よい暮らしの探求」富山市を拠点に、才覚寺に事務所を置き、建設業を営む建築設計事務所がatelier MiKi(アトリエミキ)。ささやかな設計事務所の為、多くの棟数を扱えないものの、依頼者の家族一人一人に親身に誠実に向き合う姿勢を守り抜いている。大量受注する住宅会社とは別の良さである、柔軟さ、誠実さ、親密さ、等を実感してもらえるよう、最善を尽くしている。
Be beauty。美しい人になる家元の家。
住まい、そしてそこに暮らす家族が、美しくあることを追求する家元。コンセプトは「Be beauty」。より良いライフスタイルの提案、妥協なきデザインや品質の追求、環境や安全への意識向上から最高の仕事をすることでお客様は勿論のこと、社員にとっても感動、満足できる。地域で唯一無二の企業となることを目指す。それが家元の家づくりである。
夢は必ず叶う。家というカタチで
対話によって生まれるオンリーワンの家を作りだすフォルムゼノマ。住み手の譲れない部分やこだわりを大切にしながらも、プロの立場からさらに一歩進んだ提案をしてカタチにしてくれる。また、風土と街並みに根差したデザインは太陽の光や熱、風などの「自然エネルギー」も設計にとりいれている。軒を深くすることで夏は涼しい風が室内へ流れ込み、冬は暖かい光を取り入れ室内を暖めることができる。そういった季節や気候を考慮し、人と自然の調和を大切にしている住まいは快適性だけでなく、機能性や耐久性も兼ね備えている。時が経つほどに魅力を深める無垢や自然素材も積極的にとりいれている。本社ショールームと立山ショールームでは月ごとにワークショップも開催中。公式サイト、FacebookやInstagramでは毎月情報を更新中なので、気軽に問い合わせてみよう。
住まいの「こだわり」を電陽社建設で叶えよう
電陽社建設は完全注文住宅のハウスメーカー。これまでの施工物件にひとつとして同じものはない。施主の数だけ、理想がある。理想実現に向けて様々な提案をしてくれる同社へ、まずは相談してみよう。
「ぬくもりつたわる家づくり」とやまの木と地域の職人達でつくるとやま育ちの家
富山ならではの家づくりをモットーにする同社。地場の工務店だから実現できる、気候風土に合った快適な住まいを提案してくれる。
家族みんなで家の性能を学ぼう!
ウッドリンク・ラボは木造住宅の構造体メーカーが運営する体感・体験型の住まいのショールーム。耐震性・断熱性・耐久性など住宅の性能について、体験しながら学ぶことができる。住宅性能について詳しく知りたいならぜひ訪問を!
飾りすぎない「かわいい」「カッコいい」空間を叶える
ママもパパも、家族みんなが満足できる注文住宅を目指すホームホーム。中でも、ナチュラルさと大人かわいいを兼ね備える「ラブリーモダン」をテーマにした住まいは、夫婦の希望を「仲良く組み合わせている」と好評。女性設計士が女性ならではの観点で、家事動線や暮らしやすさに配慮してデザインしてくれる。性能面では、調湿性に優れる羊毛断熱材「ウールブレス」を使用。「断熱等級6」と高い断熱性能で、湿気がこもらないため内部結露とも無縁。また地震や強風が起こっても、優れた耐震性と地震の揺れを抑えてくれる制震金物「ブレースリー」を全棟装備。家族との楽しい日々を、安心して過ごすことができる。
良質低価格の家だから、こだわれる!
コストを徹底的に削減し「高品質・適正価格」を追求する同社。こだわりを叶える自由設計、長く住める耐震性と耐久性、暮らしを快適にする最新設備など、住み方にあわせた豊富な商品ラインナップから提案。建てたあとの暮らしを豊かにできる家づくりを始めよう!
私たちが目指しているのは、一歩先にある未来の住まいづくり
私たちが目指しているのは、一歩先にある未来の住まいづくり。
変わりゆく時代と暮らしを見据え、つねに新しいプランや性能、サポートを考えていくことは、お客さまの安心・安全、そして快適な暮らしに繋がります。
1971年にユニット住宅を販売して以来、「時を経ても続く価値ある住まい」をご提供するために私たちはこの考えを脈々と受け継いでいます。エネルギー自給自足型※の暮らしを目指し、災害時のリスクも軽減。四季の変化にも影響されにくい快適な住まいをご提供します。
また、工程の大半を屋根のある工場の中で行うため、現場ではわずか1日※で雨仕舞までを完了します。(※建物規模や天候、その他の条件により、1日で完了しない場合があります。)
三世代、それ以上に永く住んでいただきたいから、販売から生産、施工、アフターサービスまでお客さまのエリアで一括サポート。先々の住み替えなどで、住まいを売却されたい場合もセキスイハイムグループが直接買い取りいたしますのでどうぞ、ご安心ください。
★「家づくりナビ」 本文の注釈について
(※2)停電時でも電気が使え
→すべての電力を賄えるわけではありません。電力会社から電力を購入する必要があります。
蓄電池の残量がないと復旧しません。停電時の電力使用が可能な範囲は、蓄電池や事前設計により異なります。また同時に使用できる電力には限りがあります
(※3)30年保証制度
→保証の期間や内容は対象部位、商品、建築地により異なる場合があります。詳細については保証基準をご覧頂くか営業担当へお問い合わせください。ドマーニイ準耐仕様は30年保証制度の対象外となります。建築地が北海道の場合は保証期間が異なります。外壁について、機能上影響のない反りや軽微なひび割れは保証の適応外となります。磁器タイル外壁以外の外壁(下地及び仕上材)の保証期間は10年間になります。30年保証制度の適用を受けるためには、保証書のアフターサービス基準に則り、お引渡し後3回の定期点検及び25年目処の5年ごとの定期診断をお受け頂くことが条件となります。ただし、当該点検、又は保証対象以外のメンテナンス工事は有償となります。
自社大工の感性が造る、次世代に住み継げる住まい
高桑ハウス工業の住まいは、外注ではなく自社大工チームが現場を手掛けるのが特長。だからこそ、施主の嗜好を最大限に活かしつつ、職人ならではのプライドと豊富な知識と経験で快適性に優れた施主満足度の高い住まいを実現することができる。また「長く住み続けられる家」を追求して行き着いたのが、断熱や耐震に優れたスーパーウォール工法。徹底的に現場の気密処理を行い、わずかな隙間も埋めることで、寒い冬もあたたかく過ごせる。