夢は必ず叶う。家というカタチで
対話によって生まれるオンリーワンの家を作りだすフォルムゼノマ。住み手の譲れない部分やこだわりを大切にしながらも、プロの立場からさらに一歩進んだ提案をしてカタチにしてくれる。また、風土と街並みに根差したデザインは太陽の光や熱、風などの「自然エネルギー」も設計にとりいれている。軒を深くすることで夏は涼しい風が室内へ流れ込み、冬は暖かい光を取り入れ室内を暖めることができる。そういった季節や気候を考慮し、人と自然の調和を大切にしている住まいは快適性だけでなく、機能性や耐久性も兼ね備えている。時が経つほどに魅力を深める無垢や自然素材も積極的にとりいれている。本社ショールームと立山ショールームでは月ごとにワークショップも開催中。公式サイト、FacebookやInstagramでは毎月情報を更新中なので、気軽に問い合わせてみよう。
「ぬくもりつたわる家づくり」とやまの木と地域の職人達でつくるとやま育ちの家
富山ならではの家づくりをモットーにする同社。地場の工務店だから実現できる、気候風土に合った快適な住まいを提案してくれる。
LIVING IN QUALITY 上質な暮らし
LIQUA(リクア)は富山の気候から上質な設計を導く設計集団。立山連峰が連なる美しい風景、厳しい気候の中に、豊かさを感じられる土地こそが富山。「この地にふさわしい本当に美しい家とはなにか」移り変わるのは月日だけではなく、人々のライフスタイルも同じ。家に余裕のある空間を設計すること、これこそが移り変わりの中で上質な暮らしへとつながる。
「1.機能設計」余暇を生み出す間取りを作ること。平等に与えられた有限の時間を豊かにするためには、機能的な設計を施すことが重要。住んでいてストレスがなく、開けた視界を確保できる開放的な間取り。外の縁を切り取り、豊かな朝陽を取り込む日常を豊かな時間に。
「2.天然素材」有機物である天然素材には素材そのものが持つ力がある。石が持つ頑強な力強さ、木のもつ柔らかくじんわり伝わる温もり。それらがあるべき場所に配置されることで、建築自体にも力が宿る。海に面した多湿な環境を、機械だけでなく素材のチカラも活かして建築物を構築していく。
「3.景観計画」暮らすということは地域と共に生きるということ。上質であるためには、街並みから美しくある必要がある。建築物のデザイン性はもちろん、通り行く人が憧れを抱くような佇まい。室内からも絵画のように切り取る庭。中と外から考えた景観計画を施していく。
飾りすぎない【かわいい】【カッコいい】空間を叶える
ママもパパも、家族みんなが満足できる注文住宅を目指すホームホーム。中でも、ナチュラルさと"大人かわいい"を兼ね備える「ラブリーモダン」をテーマにした住まいは、夫婦の希望を仲良く組み合わせていると好評。女性設計士が女性ならではの観点で、家事動線や暮らしやすさにも配慮してデザインする。性能面では、調湿性に優れる羊毛断熱材「ウールブレス」を使用。湿気がこもらず、住まいの断熱性能が落ちないのが特長だ。
モットーは真面目に楽しむ。「時間が経つほど好きになる家づくり」が楽しめるジョイハウス
ジョイハウスの家づくりは昭和23年、岡田林業(有)として山から木材を伐採、製材・建築を行ったから始まる。現在、土木職人と大工職人を自社で抱え、住宅の地盤改良、基礎工事から木工事まで自社職人で行うことが強み。若い女性設計士から年配の設計士まで幅広い建築士が施主の幅広い要望に応えてくれる。
自然素材を贅沢に用いた住まいを手の届きやすい価格で提供
素材にこだわり、構造材には天然無垢材を使用。有害物質を含む集成材は一切使用しない同社。天然無垢材の床は、木のぬくもりを感じる厚さ30mmの赤松、土台には防虫・防腐効果のある樹齢1000年のヒバ材、壁紙には珪藻土クロスを採用している。その他にも要望に合わせ木を使い分けてくれる。木の家を考えるなら、ぜひ気軽に相談を。
意図を汲み無垢で組む家。富山県でWB工法の家を建てるならココ!
KUMUKUの社名が意味する「意図を汲む」。
家づくりにおいて何から始めたらいいかわからない、
資金も心配、など不安ばかりの状態から、
施主の想いをとことん聞き出してくれる。
そして、かなえたいこと、予算感、要望を明確にし
不安からワクワクへと変え、
家づくりを心から楽しめるのが同社の家づくり。
もうひとつの意味が「無垢で組む」。
木の材料をそのまま使う無垢材での家づくりにこだわる同社。
経年変化で味わい深く色つやが変化する、木の表情を愛でる楽しみ。
また、家の通気をしっかり計算した構造にすることで、
木は劣化することなく長期にわたり住み継ぐ家となる。
その家づくりの根幹を支えるのが「通気断熱WB工法」だ。
過去、材木店に所属していた社長は、
富山県にこの工法をいち早く広めたWB工法の第一人者。
この工法を知り尽くしているからこそ、
本当に富山県に適したWB工法のポイントを抑えた提案をしてくれる。
WB工法を知りたいと思ったらまずはKUMUKUへ相談に行こう!
おしゃれも、くらしも、ぜんぶ。建築家とつくる提案住宅
CHECK HOUSEは建築家と共に「非日常」を「日常」に変えるリゾートスタイルの注文住宅を手掛けるハウスメーカー。
その特徴は、① 黄金比・白銀比にこだわって創られる洗礼された【美しい】デザイン②【解放感】ある中庭や坪庭を備えたL字・コの字・ロの字スタイル③照明の陰影にまでこだわる【居心地よい】設計プランニング
CHECK HOUSEが提供するのは毎日がワクワクするような理想の暮らし。「ライフスタイルメーカー」として利用者の理想をカタチにしてくれる。
あなただけのオンリーワンな家づくり
「メーターモジュールで広々設計」プラン型住宅の安心住宅が県内に続々完成!
安心で健やかな暮らしのために
とやまアイホームでは「安心できる健やかな暮らし」を追求し、クオリティにこだわり様々な要望に応える家づくりを実践している
こだわりの注文住宅を形にする、作造の設計力
創造して、作る。作造は、施主の無意識下にある言葉にできない思い・イメージを間取り図に落とし込み、形にするスペシャリスト。異なる素材をうまく組み合わせる高いデザイン力も人気の理由。中でも、他にはない和モダンの美しいデザインは、見るものを魅了する。ZEH(ゼッチ)対応住宅や長期優良住宅も手がけるなど、性能の高さも兼ね備えている。
暮らしを変える住まいをつくる
富山で豊かに暮らすための暖かく丈夫でスタイルのある家づくり。富山の気候風土に適った伝統の技法・素材と現代の建築技術・デザイン技法を組み合わせ、暖かく丈夫でスタイルのある家づくりを提案してくれる。