住まいは家族の"自己表現の場"。感性豊かな女性設計士が創造する家
「住まいは自己表現の場」という住空間。家事のしやすさ、将来を見据えた空間設計など、住まい手の個性を踏まえながら、オーダーメイドのプランニングを行う。どんな要望にも応える、多彩なデザインテイストも同社の強み。注文住宅からリフォームまで、柔軟な発想と豊かな感性を持つ女性設計士が、高いデザイン・機能性を備えた家をプランする。
デザインから性能、土地探しまで、トータルに優れた住まいを予算に合わせて
デザイン・住宅性能・間取り・素材等、様々な領域で当社のこだわりを提供。主力商品Proud∑は、耐震性の高いオリジナルハイブリッドパネル・制震ダンパーを採用。ZEH相当のUA値0.6という高い断熱仕様だ。さらに高い高断熱性・気密性を実現した、UA値0.34=G2グレードや、G3にも対応できる。また土地探しのフォローも充実。自社にて土地の開発・造成も行い、優良物件も多数所有。お客様に最優先でお届けできる体制を整えている。
「暮らしを、リノベーション」をテーマに、ワンランク上の暮らし提案
設計から施工まで石友ホームが行うことにより、利用者の要望の細かい対応や問題の解決まで予算に合わせて増改築リフォームが可能。石友ホームの増改築は汎用的なリフォームではなく、一流建築士によるオーダーメイド。一人一人のニーズに合わせたオーダーメイドリフォームシステムで、古く使いづらくなった我が家を使いやすく、さらには自分の趣味や家族との関係、健康を含め、住まいを快適にし、性能・強度を高め、使い易さ、デザインにいたるまで新築以上の建物へと再生している。また、施工後最長10年の保証書を発行。安心と信頼のサポートを実現する。
長期優良住宅ならではの性能で、健康的&快適な暮らしを実現
自由設計で思いのままにつくる、それが注文住宅の醍醐味。心地良い暮らしのために、子育てに適した使い勝手の良い間取り・仕様・インテリア、全て思いのままに「私達らしい」家づくりをお手伝い。長期優良住宅とZEH水準を上回る省エネ住宅が標準仕様で、光熱費を抑えながら、夏涼しく冬あたたかい快適な暮らしを叶える、素敵な家づくりを提案してくれる。
自然素材を使った「無添加住宅」と「FP工法」で、家族の健康を約束する
身体に良くないものは使わないというコンセプトのもと、山下ホームは「無添加住宅」を提案。化学物質を含まない自然素材の家は、アトピーや喘息、シックハウス症候群を防ぎ、家族の健康を守る。そして、高気密・高断熱に優れる「FP工法」が、無添加住宅の住み心地をさらに高めてくれる。デザイン面においても、自然素材の風合いを活かしたナチュラルなテイストから和モダンまで、バリエーション豊富。
「プライバシー性」と「開放感」の両立を叶える設計士と創る家づくり
アルスホームが提案するのは、家族一人ひとりが安心してゆったりと寛ぐことができる
「プライバシー性と開放感が両立した内外一体の住まい」。住宅街でも庭遊びが気兼ねなくできる家、景色を眺めながらゆったりと過ごす家、カタチを工夫してプライバシー性を確保する家など「プライバシー性」と「開放感」を両立するための工夫と実例が豊富。
専属の設計チームによる「完全個別設計」により、敷地確認から引渡まで家族と一緒に丁寧な家づくりを心掛けている。また、耐震性と断熱性に優れ、自由度の高い空間デザインを可能にする「プレウォール工法」により、高品質の住まいを実現。「デザイン」と「品質・性能」をバランスよく叶える家づくりを、実際のモデルハウスや完成見学会で体感してみて。
楽しいという感情を大切に。独創的な設計と、信頼の施工でつくる理想の家
リビングから愛車を眺められるガレージ、大きな吹き抜けやスキップフロア…憧れの暮らしを共に考え、理想の家を創り上げる。その中でスパイスになるのが、"楽しい"という感情。常識にとらわれず、遊び心を大切にしているからこそ、独創的な空間設計が可能となる。また、大工である社長自らが現場を指揮。一貫した品質管理をしており、安心感は格別だ。
コンセプトは「Keep it Real」。素直に"心地いい"を感じる暮らしづくり
その場所でどんなコトを育み、どんな会話をし、 何に夢中になり、どんなことで笑顔になるのか。リアルな家族の時間やシーンから住まい手の「生き方や暮らし方」を思い描き、自分たちらしさや大切にしたいこと、理想の心地よい暮らし方をカタチにする米田木材。木や石、鉄といった質感の異なる素材を組み合わせて生み出す美しいデザインや、緻密な照明計画による極上のくつろぎ空間など、高い設計力も評判だ。富山県内にあるモデルハウスでは、同社の住まいが存分に体感できる。
共働き家族の声を活かした家づくり。快適な暮らしを提案
共働き率の高い富山のライフスタイルに寄り添った家づくりに欠かせないのが「仕事と育児の両立」。丸和ホームでは随時、座談会を開催し共働き家族の意見をヒアリングし、デザインはもちろん忙しい共働き家族が安全に楽しく過ごせる家づくりを提案している。
シンプルでいて、ナチュラル。色あせない心地よさ
「良い家とは何だろう?」 家づくりを考える人によってその定義はそれぞれ。マグハウスが考える「良い家」は、これから住む家族が、何十年先も心地よさを感じられる家。見た目だけにとらわれず数値だけに頼りすぎない<バランス>こそが、最も重要な要素だと考えている。年齢を重ねても飽きのこない、洗練されたナチュラルなデザイン。そして、家族が健康的に過ごすための、たしかな素材選び。施主のライフスタイルを未来まで見つめた信頼の家づくりを提案してくれる。
木・土・紙、本物の自然素材を使いながら、耐震・断熱の性能を高めた住まい
自然素材のやさしい空気感、無垢の木のやわらかい肌触り。
そんな空間で安心して子育てできる住まいを、という人にぜひおすすめしたいミヤワキホームの家。
同社が手掛ける住まいなら家族の健康を守りながら、子や孫の代まで住み継ぐことができる家を叶えてくれる。
安心面では、許容応力度計算による耐震等級3の取得も可能。
快適・エコの面では、予算や要望により断熱性能のUA値で0.6~0.34を実現。
また、県産の木材を使った家づくりに最大40万円支給される「とやまの木で家づくり支援事業」の申請数では県内トップクラス。
2024年9月には自然素材を体感できる事務所ショールームをリニューアル。
実際に肌で触れてみて自然素材の良さを体感してみて。
「いつか住んでみたい」と思う理想の住宅を、手の届く価格で。
R+house高岡の魅力は『1.アトリエ建築家が設計する永く愛せるデザイン』『2.優れた性能と安心の品質』『3.手の届く価格』。「建築家に依頼すると設計料が高くなってしまうのでは」という不安にも無駄を省く仕組みを活かし、デザイン性と機能性を両立させた住まいを提案。R+houseのアトリエ建築家は、施主の希望を引き出す質の高いヒアリングと、土地の特性や地域環境を活かしたプランニングが得意。性能面では、高気密・高断熱・高耐震を実現する「R+パネル」を採用し、厳しいチェック体制で家族の安全を守っている。また、あらゆる無駄を省く合理的なコスト削減により、手の届く価格で高品質な家づくりを実現するのも魅力。「家族が幸せに暮らすために何が一番大切なのか」を考え、建てる前の資金計画から完成後のアフターフォローまで「丁寧な家づくりのお手伝い」を心掛けている。