性能もデザインも妥協なし、ワンランク上の家づくりを提案
木造在来+耐力面材で建てるモノコック構造の住まいは、耐震等級の最高ランク「3」の強さ。すべての住まいで構造計算を実施して、災害に対する安全性を確認している。使用する耐力面材は、耐震性だけでなく耐火性に強いのも特長で、いざという時の在宅避難に耐えうるレジリエンス性を備えている。アクアフォーム&EPSのダブル断熱にトリプルガラスを組み合わせる断熱性はUa値0.26で断熱等級は7、「HEAT20」ではG3という圧倒的な断熱性能を誇っている。1棟ずつ気密測定を行い、施工精度も厳格にチェックする。採用する換気システム「エクリア」は、熱交換した新鮮な空気を床下換気システムにより、床下から供給することで、冬は床暖房のような効果を発揮する。デザインのテーマは「暮らしやすさをデザイン」。シンプルでスッキリとしたテイストが持ち味だ。今イチオシは「1.5階建て」の住まい。ワンフロアで暮らしが完結する平屋のよさをいかしながら、2階部分に子ども室やフリースペースをプランして、家族構成の変化に柔軟に対応する居住スペースを生み出している。
「プロ目線」と「働くママ目線」の両方から、家族みんなが暮らしやすい住まいを実現
設計を担当するスタッフの7割が女性という永森建設。第一線で活躍する女性一級建築士が、設計のプロとして、ママとして、暮らしの中の「あったらいいな」を見事に取り入れた間取りを提案する。家事や収納の悩みも相談しやすく、女性ならではの感性で、「かわいい」「オシャレ」といったニュアンスも汲み取ってくれると評判。親世帯・子世帯どちらも快適に過ごせる二世帯住宅の実績も多い。築後50年間の無料点検など、手厚いアフターフォローも好評だ。
福井の暮らしに合った、これからの住まい「auie(アウイエ)」
家族が多くの喜びに「会う」ということ、福井での暮らしに「合う」という意味が含まれた住宅ブランド。間取りや建築面積を固定プランにすることで、コストを抑えつつ、福井で快適に過ごすための長期優良住宅相当の住宅性能を実現する。高い断熱性能や気密性能に加えて、冬は床下エアコンを使い、家中に暖気を届け、夏は2階階段のエアコンで冷風を送ります同社の住まい。季節に応じてエアコンを使い分けることで、24時間365日を通して家中快適で健康、ランニングコストを抑えた暮らしが叶う。コンセプトハウスで実際の住まいを見学できるので、一年を通して快適に過ごせる、高い性能を体感してみよう。また、IoT活用など、新しい福井の住まいづくりの提案もしてくれるので、興味があれば気軽に相談を。
「いい家より、好きな家」。あなたの「好き」をカタチに
独自のヒアリングシートを使って、設計担当のスタッフが新居のイメージなどをヒアリング。言葉にすることが難しい隠れた要望が引き出され、一人ひとりに寄り添った、「好き」がたくさん詰まった住まいの提案が可能となる。引渡し後に行っているアンケートでは、満足度96%という高評価の同社。施主のニーズに応えるだけでなく、女性目線による家族の一体感を育む空間のつながりや適材適所の収納、暮らしに潤いをもたらす提案が支持を得ている。土地に強いことも同社の魅力のひとつ。土地探しから家づくりまで、「土地+家」をトータルにサポートしてくれる。土地・設計・工事・メンテナンスを"一気通貫" で行い、建てる前から生涯に渡って、施主に安心を提供してくれる。
木に包まれた安心感と癒しの雰囲気にあふれる住まいを提案
すべては家族の幸せのために。「家族の幸せを育む暮らし」を追求した家づくりがコンセプト。家はたんなる「箱」ではなく、そこに暮らす家族の幸せな人生を育む「礎」と考える同社。家を建てようと決めたとき、住宅の設備や性能・好みのデザインに目がいきがちだが、まず「何のために家を建てるのか」という根底からアドバイスをしてくれる。本当に大切にしなければならないのは、建物ではなく、その家でこの先何十年もの長い時間を過ごすご家族の暮らしと人生。そのための家づくりを安心して任せることができる。
「いい家」ではなく「その人に似合う」住まいを
具体的な間取りよりも、趣味趣向や1日の生活スタイル、家事の仕方を丁寧にヒアリングし、完成イメージを共有することを大切するEUGUEの家づくり。家をただ建てるだけではなく、住まい全体をコーディネートして、暮らし方をトータルコーディネートする同社。1棟ずつ異なる敷地条件を踏まえて、窓のサイズや位置を計算。光と風を効率的に住まいに導き、心地よく、省エネな住まいを提案してくれる。また、「デザインと性能の両立」を目指す同社の住まいは、飽きがこない斬新なデザインでありながらも、高い住宅性能を誇る。単に断熱性を高めるだけでなく、自然の光や風を最大限に活用する「パッシブデザイン」も取り入れる。造作と既製品をバランスよく取り入れているため、コストパフォーマンスも高い。
入居35年後も柱はカラカラ、変わらない耐震性・断熱性
耐震等級3の強度を維持し続ける徹底した湿気対策が強みの工務店。1棟ごとに構造計算を行う住まいは、耐震等級3が標準仕様。構造躯体の内側・外側に通気層を設けた二重通気構造に熱交換型換気システムを組み合わせた建物は、基礎から小屋裏まで絶えず空気が循環し、室内と壁内の余分な湿気を排出。住宅ローンが完済する35年後も、新築時と変わらない強度が維持される。特殊硬質ウレタン断熱材を何層も吹き付ける独自の断熱施工を採用している同社。妥協のない断熱気密施工が生み出すUA値0.36、C値0.1以下。手間はかかるが、一般的な吹き付けよりも断熱性は非常に高く、高度な気密処理は温度差の少ない健康的な住環境を整えるだけでなく、室内外と壁内の温度差が原因で起こる内部結露も防いで、構造を白アリや腐食の被害から守る。
「プライバシー性」と「開放感」の両立を叶える設計士と創る家づくり
アルスホームが提案するのは、家族一人ひとりが安心してゆったりと寛ぐことができる。「プライバシー性と開放感が両立した内外一体の住まい」。住宅街でも庭遊びが気兼ねなくできる家、景色を眺めながらゆったりと過ごす家、カタチを工夫してプライバシー性を確保する家など「プライバシー性」と「開放感」を両立するための工夫と実例が豊富。専属の設計チームによる「完全個別設計」により、敷地確認から引渡まで家族と一緒に丁寧な家づくりを心掛けている。また、耐震性と断熱性に優れ、自由度の高い空間デザインを可能にする「プレウォール工法」により、高品質の住まいを実現。「デザイン」と「品質・性能」をバランスよく叶える家づくりを、実際のモデルハウスや完成見学会で体感してみて。
断熱等級6以上の高性能!暮らしやすさを石友ブランドで実現
石友グループの一員である同社。スケールメリットをいかして構造材などを一括仕入れ、一括生産することで、安定した品質の部材を手に入れることが可能。自由設計の住まいは、間取りやデザインを自由に描くことができ、住宅設備も国内主要メーカーから好みに合わせてセレクトすることができる。多雨多湿な北陸の気候に配慮した、夏涼しく冬暖かい住宅性能の高さもポイント。「省エネ」と「創エネ」により、無理な節約をしなくても電気代が抑えられる。また、制震装置「MIRAIE」を標準装備し、震度7の加振に対し揺れ幅を最大95%低減。永く安全に安心して暮らすことができるのもうれしい。
シンプルに、美しく。自由な発想でつくる住まい
DIRECTの住まいは、一瞬にして見る者の心を奪う。クリエイティビティにあふれるデザインは同社の一番の強みだ。家族の想いを受け止め、既成概念にとらわれない住まいをディレクションする。それを可能にしているのが、設計事務所と工務店の両機能を併せ持っていること。デザイン・設計ー施工まで、一貫体制で家づくりを行う。
北陸で培った建築ノウハウで、北陸の気候に合った住まいづくりを提案
雨や雪が多く、高温多湿な北陸特有の気候の中でいかに快適に暮らすか。そのための家づくりを追求し続ける石友ホーム。光や風の取り入れ方や空間構成、機能美を念入りに考えたプランニングは秀逸だ。そのベースにあるのが、同社オリジナルの「Hi-PAIR工法」。リフォームが容易な木造住宅の良さはそのままに、地震や台風に強い、安心の住まいを叶える。
平屋暮らしの快適さを身近に「平屋+α」の住まいの提案
子育て世代にイチオシなのが、「平屋+α」の住まい。子ども室や趣味スペースを2階に配置しているのが平屋+αの特長。平屋の良さはそのままに、+αの空間を活用している。1階に主寝室を配置しているので、生活動線がワンフロアで完結し、将来的な動線の心配もなく、末永く快適に暮らすことができる。高性能の吹き付け断熱材で建物を隙間なく断熱し、熱交換型換気システムを組み合わせた住まいは、少ないエネルギーで快適な室温が維持でき、省エネ性にも優れている。「いい家は高くて当然」という常識を覆し、若い家族でも手の届く価格帯を実現しているのが同社の住まい。無理なローンを組む必要もない。石川県内に多くの土地や分譲住宅を所有しているのも強み。土地探しからプランニング、不動産買取など、家づくりのすべてがワンストップで完結でき、「注文住宅or分譲住宅」といった相談にも、本音で答えてくれる。家づくりの煩雑な手続きが一箇所で済み、仲介手数料が不要で費用的なメリットも大きい。