自然素材を贅沢に用いた住まいを手の届きやすい価格で提供
素材にこだわり、構造材には天然無垢材を使用。有害物質を含む集成材は一切使用しない同社。天然無垢材の床は、木のぬくもりを感じる厚さ30mmの赤松、土台には防虫・防腐効果のある樹齢1000年のヒバ材、壁紙には珪藻土クロスを採用している。その他にも要望に合わせ木を使い分けてくれる。木の家を考えるなら、ぜひ気軽に相談を。
いいものが出来る時には深い理解から。共に創るマイホーム
富山市を拠点にする建築事務所・and。20年以上前に住宅業界に参入、2011年に株式会社andを設立した。様々な現場を経て得たことはヒアリングの大切さ。一言に「機能的で、かっこよく、オシャレに」と言ってもそれぞれの価値観によってアウトプットは異なる。依頼者の言葉に隠れた、潜在的な欲求にも意識を研ぎ澄ませる必要がある。同社が設計するのは住居やテナントなど「ハード」だが、家づくりはそれだけではない。人は空間に影響し、空間は人に影響する相互関係にあるからだ。空間を変えることで生じる人への作用も見据えた提案を心掛けている。空間を整えることは暮らしや仕事における創造性、充実度向上にもつながる。これらを「考える人」「創る人」が別だとコストがかさむが、設計から施行までワンストップで行うことで負担を軽減。様々な角度から依頼主に沿った提案で心をつかんでいる。ともに、理想のマイホームを。
体験型ショールーム&モデルハウス アイギャラリー富山
ショールーム併設型住宅展示場「アイギャラリー富山」。建材や設備なども体感できる施設でアイ工務店のモデルハウスも体感できる。タテ空間を活かせば、ワクワク空間が生まれる。「アイデア収納」がたくさん体感できるモデルハウス。
自分らしさをカタチにする住まいづくり
構造、性能(UA値)、スペック、素材、デザインなど、尽きない住まいへの想い。その想いをあきらめることのないよう、手間ひまかけてコストバランスを検討し、住まい手の個性をカタチにしてくれる同社。品の良いデザインや、住まい手と二人三脚で一緒につくる家づくりの過程も大切にしている。
好きなものに囲まれ大好きな家族と心地よく暮らす「自分らしくなれる空間づくり」
「自分スタイルで暮らす家」どんな暮らしがしたいか?そこから始まる家づくり。その問いかけに利用者の数だけ「想い」がある。利用者の数だけ「カタチ」がある。「あなたらしく、もっとワガママに」。一生に一度あるかないかの大きな買い物、一組一組を大事に丁寧に期待以上を提案してくれる。
太陽光パネル・トリプルサッシ標準のローコストZEH住宅
富山最安級の高性能ZEH住宅を提案、富山の土地情報から合う土地を案内してくれる同社。ファイナンシャルプランナーの銀行相談、ライフバランスも無料で相談できる。太陽光パネルは6.0kw以上を標準装備、昨今の電気代上昇に負けない家づくりを提案してくれる。建築コストはもちろん、居住後もお金のかかりにくい家づくりをミッションに掲げ全力で取り組んでいる。
平屋暮らしの快適さを身近に「平屋+α」の住まいの提案
さくら富山市店がイチオシするのが「平屋+α」の住まい。呉羽にモデルハウスが完成し、その暮らしやすさが気軽に体験できる。暮らしがワンフロアで完結するのが平屋の良さ。ただ、広い敷地が必要なのがネック。しかし、子ども室を2階に配置する平屋+αなら、50坪程度の敷地があれば、十分実現できる。
また、高性能の吹き付け断熱材で建物を隙間なく断熱し、熱交換型換気システムを組み合わせた住まいは、少ないエネルギーで快適な室温が維持でき、省エネ性にも優れている。「いい家は高くて当然」という常識を覆し、若い家族でも手の届く価格帯を実現しているのが同社の住まい。無理なローンを組む必要もない。富山県内に多くの土地や分譲住宅を所有しているのも強み。土地探しからプランニング、不動産買取など、家づくりのすべてがワンストップで完結でき、「注文住宅vs分譲住宅」といった相談にも、本音で答えてくれる。家づくりの煩雑な手続きが一箇所で済み、仲介手数料が不要で費用的なメリットも大きい。
創る楽しみ 暮らす喜び
森づくりからはじまり製材・建築・バイオマス燃料まで、地域で木の循環をつくっているのがチューモク。家づくりでは「創る楽しみ、暮らす喜び」を合言葉に、木の魅力と日本の美意識を大切にした自由設計を持ち味とし、高い標準性能(耐震等級3・UA値0.46以下・C値0.5以下)と県内最上級の長期保証(建物初期保証20年・住宅設備保証10年)・アフターサポートを備えた美しく質の高い住宅を提供している。
「顔も名前もわかる、小さな工務店の大きな信頼」
住宅設計・大工工事・施工管理・メンテナンス・リフォーム・リノベーション・外壁改修・屋根改修・水廻り改修や家づくりと何でも相談できる同社。施主と何度も打合せを重ね、想いをかたちにする完全自由設計が好評。着工後は建築士兼大工が設計施工管理を行い、引き渡し後もアフター管理の窓口を担ってくれる。年齢や取り巻く環境によって生じる改装工事にも、希望や予算に応じて最適なリフォーム・リノベーションプランを提案してくれる。従業員4人の小さな工務店だが、一棟一棟丁寧に仕事に向き合うことで創業60年を経て信頼を得ている。
「わくわくをずっと、どきどきをもっと。」をコンセプトに、人生が楽しくなる暮らし・デザイン住宅を提案
クラシノハウスは「わくわくをずっと、どきどきをもっと。」をコンセプトに見た目だけではなく、住まい手の暮らしそのものをデザインする2020年設立のデザイン会社。利用者の一人一人の暮らし方や好みに寄り添い提案する事をコンセプトに掲げ2025年1月に富山県進出。
意図を汲み無垢で組む家。富山県でWB工法の家を建てるならココ!
KUMUKUの社名が意味する「意図を汲む」。
家づくりにおいて何から始めたらいいかわからない、
資金も心配、など不安ばかりの状態から、
施主の想いをとことん聞き出してくれる。
そして、かなえたいこと、予算感、要望を明確にし
不安からワクワクへと変え、
家づくりを心から楽しめるのが同社の家づくり。
もうひとつの意味が「無垢で組む」。
木の材料をそのまま使う無垢材での家づくりにこだわる同社。
経年変化で味わい深く色つやが変化する、木の表情を愛でる楽しみ。
また、家の通気をしっかり計算した構造にすることで、
木は劣化することなく長期にわたり住み継ぐ家となる。
その家づくりの根幹を支えるのが「通気断熱WB工法」だ。
過去、材木店に所属していた社長は、
富山県にこの工法をいち早く広めたWB工法の第一人者。
この工法を知り尽くしているからこそ、
本当に富山県に適したWB工法のポイントを抑えた提案をしてくれる。
WB工法を知りたいと思ったらまずはKUMUKUへ相談に行こう!
居心地の良い住空間を自由に楽しくデザインする家づくり
「居心地の良い建築を提供したい」という想いから、自由な形で居住者がよりリラックスできる空間づくりを目指している。生活に欠かすことのできない「家」という軸を、施主の理想とする暮らしやライフスタイルに合った家づくりを一緒にデザインしてくれる。予算や希望に柔軟に対応し、居住者の「こんな家がいい」を叶え、愛着を持って長く暮らせる家を実現してくれる。