居心地の良い住空間を自由に楽しくデザインする家づくり
「居心地の良い建築を提供したい」という想いから、自由な形で居住者がよりリラックスできる空間づくりを目指している。生活に欠かすことのできない「家」という軸を、施主の理想とする暮らしやライフスタイルに合った家づくりを一緒にデザインしてくれる。予算や希望に柔軟に対応し、居住者の「こんな家がいい」を叶え、愛着を持って長く暮らせる家を実現してくれる。
自然素材と「W断熱」で、人も家も健康な住まいを!
コンセプトは「住む人も家も、ずっと健康で長生きできる住まい」。裸足で歩きたくなる無垢材のフローリングや、木肌の美しい梁を現した天井など、木の香りが漂う癒やしの空間づくりを得意とする。また、構造体の外と壁内に断熱材を使用する「W断熱」を採用。夏も冬も快適に暮らせるだけでなく、住まいの寿命も延ばすことができる。
リノベーションで新しいスタート!
新築住宅で実績を誇るオダケホーム。そのオダケホームのリノベーション・リフォーム部門。利用者と共に新しい生活空間、スタイルをつくりあげることを目的とし、住まいの可能性を最大限引き出し、修復・修繕を超えるワンランク上の住まいを提供。経験豊富なプロフェショナルが揃い、性能・デザイン・暮らし心地のトータルバランスの良い提案を行う。地域密着で、補助金等の手続き等、きめ細かなのサービスを展開している。
HEAT20G3の住まいも実現!ジョイ・コス住宅システム採用
ジョイ・コスの住まいは、スタンダード仕様でもUA値0.38の断熱性を誇り、さらに外断熱を付加したプラスモデルではUA値0.27という超高断熱を実現する。施主のことを第一に考えたデザイン性と機能性が両立した「意匠×機能」に、メンテナンスコストを抑えた提案をしてくれるのも魅力。
デザイン、性能、暮らし心地…期待をはるかに超える「オンリーワン」の住まい
自由設計で住む人の個性を表現し、独創的な「オンリーワン」の住まいを提供するクマガイ建創。施主との丁寧な会話から拾い上げたニーズをもとに、期待をはるかに超える住まいを創り出す。高いデザイン性はもちろん、性能面も申し分ない。手がける家はすべて"ZEH(ゼッチ)"基準値をクリアするほどだ。
思わず深呼吸したくなる家「通気断熱WB工法」+「長期優良住宅」の健康・安心・安全の家
「通気断熱WB工法」+「長期優良住宅」を標準仕様の構造とし、住まい方・デザイン・間取り等一人一人の暮らしに合った家づくりを基本としている。2024年度からはWB工法開発本部とシンプルライフ・シンプルデザインをコンセプトに予め効率よく設計されたセミオーダー住宅である「PREMUIM」を取り扱う、県内唯一のビルダー。
南極で培われた高耐久×高性能、大空間×大開口の住まい
最低気温-45℃を超える南極の過酷な環境下にある「南極昭和基地」。その建物建設をサポートし続けているのがミサワホームだ。極地で長年培ってきた高い断熱性・気密性の技術が、同社の住まいには活かされている。また、大収納空間「蔵」を取り入れる「蔵のある家」も同社の人気プランの一つ。1階、中2階、2階など、設置場所の自由度が高いのが特徴で、収納の問題を解決するだけでなく、生活空間も広げてくれる優れものだ。現在は、子育て世帯からシニア世帯まで幅広く平屋に蔵をplusした、「HIRAYA KURA」が人気だ。
依頼者の理想の暮らしを考えたデザインも性能も妥協しない家づくり
家のデザインは全棟違うのが当たり前。「こんな家にしたい」という想いを共有したい。依頼者にとって理想の家とは何か?を明確にし家づくりをサポートしてくれる。また非常に厳しい北陸の気候に対応するには、デザインだけでなく構造や性能も重要。同社では注文住宅「SHOEIの家」、超高性能セミオーダー住宅「DECOの家」、インテリアで完成する家「ACTUS LABO」の3ブランドを展開。依頼者の要望に合わせた家づくりを提案してくれる。
床下エアコン1台と小屋裏エアコン1台で全館空調一年中快適な家づくり
Ua値0.30W/㎡k前後(充填断熱+付加断熱)、C値0.26㎠/㎡前後(全棟気密測定実施)、耐震等級3(許容応力度計算)、日射取得と遮蔽を検討するパッシブ設計、健康で快適に住める家をコストを抑えた提案をしてくれる。
住まう人の生き方や価値観に寄り添い最善の答えをデザインする
家は、人の生き方、大切にしているもの、大好きな人との時間、すべてをつめこんだ世界にたったひとつの場所。だからこそ、地震に強い、経年に強い、土台が強い、チームワークが強い「xevo」があなたと一緒にあなたの幸せづくりを支えてくれる。安心の構造・性能、高いデザイン性に加え、サポート体制も充実。
高い技術と丁寧さに安心できる、職人が造る耐久性に優れた住まい
星良工務店は「誠実さ」を企業理念とする職人気質の工務店。創業した昭和48年から今日まで、「安心して住める家」をシンプルに追求し、地域に根ざした家づくりに取り組んでいる。そんな同社の住まいの特徴は、地震などの自然災害に強い高耐久な家。特に、元大工の社長が重要と考えるのは住まいの基礎や構造だ。同社では、梁・桁・基礎の許容応力度計算という細かな構造計算を徹底し、住まいの安全性を確保している。また、10年、15年後に余計な修繕費がないようにする設計や、高気密で優れた省エネ性を叶えるなどランニングコストに配慮した家を叶えている。
創業50年の実績と経験を活かし、家族の夢や事情を考慮した納得できる家づくりをお手伝い
創業50年の地域密着型の工務店。全棟ZEH仕様で北陸の気候に適した高性能の家を提供。近年頻発している地震に備えて、耐震にも力を入れており「耐震等級3の家をデザインする」をコンセプトに生涯にわたり安心と安全、そして命と資産を守る家づくりを行っている。それぞれの家族により沿った設計は高い住宅性能を誇りながらも、生活仕様や個性も反映しオンリーワンを叶えている。長年地元で培った技術と信頼で、平屋やインナーガレージといった人気プランの施工事例も多数。土地、資金計画などトータルで相談できる。