「ただ、良い家をコツコツつくりたい」。伝統を知り今に活かす、ずっと永く愛せる家
吟味を重ねたムク材や漆喰、珪藻土、和紙などの自然素材を使って、腕のたつ職人が棟数限定で造る三田住工房の家づくり。家族が永く愛せる、「飽きのこない」家づくりを叶えてくれる。また、同社は古民家再生の実績も多数あり、その知識や技術からも住まいへの造詣の深さがうかがえる。まずは、ホームページをチェックしてみよう。
年月が経つごとに、住むことが楽しくなる。 「かが杉」ならではの色あせない価値「き楽な家」
創業は昭和35年。小松市を拠点とする道場建設は、木の能力を最大限引き出す家づくりで、50年以上にわたって数多くの住まいを手がけている。地元を中心に多くのファンを獲得している理由の一つが、小松周辺の県産材「かが杉」を積極的に使っていること。地元の風土で育った「かが杉」をふんだんに使った家づくりをしている。
デザインと性能が両立する「いい家」を
「いい家とは、デザインと性能が両立したものでなければならない」という信念の下、住まいを提供。同社の住まいはエッジの効いた個性的なデザインに目を奪われがちだが、実はその高い断熱・気密性も重要な注目ポイント。断熱材の性能を100%発揮するため、施工は業者任せにしない。手間と時間をかけながら自社で丁寧に行い、北海道基準の住宅性能を実現する。薪ストーブのある暮らしの提供実績も多く、ノウハウも豊富。
木のプロ「材木屋」が手がける、シンプルで木の心地よさのある住まい
木の長所・短所を知り尽くしているのは、材木商としての歴史があるから。木のプロならではの視点で上質な木材を選定し、木の特徴に合った最適な使い方をする。木の心地よさを活かすシンプルなデザインも魅力。ふわりと漂う木の香り、手触り、優しい色合い…家の中を流れる穏やかな空気が、家族をリラックスさせる。女性設計士も在籍していて相談もしやすい。
「真壁造り」×「無垢材」×「外張り断熱」を低価格で
石川県で、木をふんだんに使用し「真壁づくり」という工法で家を建てる同社。無垢材、真壁づくり、外張り断熱を備え、木が呼吸する快適な空間を提案。高い性能と品質を誇りながら低価格が叶うのは、 同社が日本全国111店舗を展開し仕入れコストを削減できるから。手の届く価格で快適な空間が手に入る。
お客様の想いと理想を、柔軟な設計力で実現
世代を問わず多くの人を魅了する、シンプルで美しいデザインが高く評価されている一家(イチカ)。同社最大の魅力は、「一つひとつの家族にとって一番の住まいを目指す」をモットーに、それぞれの家族にとっての最善の住まいを提案してくれること。土地の形や日当り、家族構成によって異なるライフスタイル、予算や性能…家族が100組いれば、その家づくりの条件も100通り。一組一組のお客様を大切にして、スピーディーかつ前例にとらわれない家づくりは、小さい会社ならでは。造作の家具や建具を積極的に取り入れた統一感のあるインテリアコーディネートも魅力的だ。
「金沢城」施工の熟練の腕!伝統の技術で手がける新しい建築美
寺社仏閣を手がけている松浦建設。同社は「金沢城」をはじめ「兼六園 時雨亭茶室」などを手がける実績を持つほど、実力のある大工を抱えている。そんな信頼のおける技術はそのままに、最新のデザインも積極的に取り入れている。伝統技術と現代の新しい建築美を融合させた住まいが実現してくれる。
能登ヒバをふんだんに使用した、本質を極めた建物づくり
2022年、ウッドスタイルデザインから新しく生まれかわった「ノトヒバカラノイエ」。住まう人の健康的な暮らしのために、能登ヒバをふんだんに使用した、本質を極めた建物づくりをおこなっている。能登ヒバの木や森は、時がつくった歴史そのもの。その恩恵を受けた、能登ヒバからの家。それは、同社にしかできない、紛いのない日本のスタンダードだ。
「能登ヒバ×厳選素材×快適性×提案力」
能登ヒバを適材適所に、地元素材を中心に厳選した素材を選び、洗練されたデザインを考え、快適な住み心地の良い空間のご提案。お客様のご要望に合わせた、こまやかな対応も強み。
天然無垢材に囲まれた豊かな暮らしを実現
化学製品を使わない、自然そのものの材料を使った無垢材の家。特許を取得した「天然無垢材の乾燥」で実現したこだわりの建材で、住む人が健康的に生活できる家を叶えてくれる。冬でも素足で歩ける、あたたかさと癒しを感じる木の感触は、「夢ハウス」ならではの家づくりだ。
心がやすらぐ、端正なたたずまいの住まいを
経験豊富な職人による丁寧な仕事とフットワークの軽さが強みの波奈住建株式会社。小さな工務店なので一度にたくさん建てることはできないが、設計施工を自社で行い一切手抜きのない仕事をしてくれる。リフォームや修繕の仕事も多く、お客様のお抱え大工として、ずっと住まいと暮らしに寄り添ってくれるだろう。
「プライバシー性」と「開放感」の両立を叶える設計士と創る家づくり
アルスホームが提案するのは、家族一人ひとりが安心してゆったりと寛ぐことができる。「プライバシー性と開放感が両立した内外一体の住まい」。住宅街でも庭遊びが気兼ねなくできる家、景色を眺めながらゆったりと過ごす家、カタチを工夫してプライバシー性を確保する家など「プライバシー性」と「開放感」を両立するための工夫と実例が豊富。専属の設計チームによる「完全個別設計」により、敷地確認から引渡まで家族と一緒に丁寧な家づくりを心掛けている。また、耐震性と断熱性に優れ、自由度の高い空間デザインを可能にする「プレウォール工法」により、高品質の住まいを実現。「デザイン」と「品質・性能」をバランスよく叶える家づくりを、実際のモデルハウスや完成見学会で体感してみて。
高い住宅性能と自然素材で、年中快適な家
地元県の自然素材を使用し、有害物質を限りなく発せず、快適で健康な生活を送れる家を提案。気密・断熱性が高く、エアコン一台で一年中快適。暖かく、気持ちいいだけではなく、設計力も高いのが特徴。ドイツで研鑽を深めた建築士が設計士し、おしゃれで暮らしやすいマイホームを叶えてくれる。